タグ: アルナ工機Page 3 of 3

10000系11006F編成山側

8両編成で活躍した編成に新製中間車2両を組み込んだ、東武鉄道10000系11006F編成山側の長編成サイドビューです。

10000系11006F編成海側

8両編成で活躍した編成に新製中間車2両を組み込んだ、東武鉄道10000系11006F編成海側の長編成サイドビューです。

100系109F編成「いちごスペーシア」海側

「いちご王国」栃木県をPRするために特別なカラーリングが施された東武鉄道100系109F編成「いちごスペーシア」海側の長編成サイドビューです。

10030系11032F編成海側

リニューアルされた後に制御装置がVVVFに置換された、東武10030系11032F編成海側の長編成サイドビューです。

9050系9152F編成「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」山側

地下鉄副都心線開業に合わせて増備され、「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」となって活躍する東武9050系9152F編成海側の長編成サイドビューです。

9050系9152F編成海側

地下鉄副都心線開業に合わせて増備された、東武9050系9152F編成海側の長編成サイドビューです。

100系103F編成「日光詣スペーシア」山側

2015年に日光東照宮四百年式年大祭を記念して登場した塗色の東武鉄道100系103F編成山側の長編成サイドビューです。

200系205F編成「カルピスEXPRESS」山側(試運転時)

館林エリアに工場がある縁で実現した東武特急「カルピスEXPRESS」ラッピング車両山側の長編成サイドビューです。

200系205F編成「カルピスEXPRESS」海側(試運転時)

館林エリアに工場がある縁で実現した東武特急「カルピスEXPRESS」ラッピング車両海側の長編成サイドビューです。

800系801F編成山側

6両だった編成を短編成化し3両編成に改造した東武800系801F編成山側の長編成サイドビューです。

10000系11801F編成山側

補助電源がSIV化され、8両貫通編成として活躍する東武10000系11801F編成山側の長編成サイドビューです。

10030系11447F+11436F編成山側

中間部の運転台にはデジタル無線が設置されていないので固定編成となっている10030系11447F+11436F編成山側の長編成サイドビューです。

10030系11262F編成+11662F編成山側

東武3000系列の置き換えを目的に登場した東武10030系11262F編成+11662F編成山側の長編成サイドビューです。

10030系11639F+11443F編成海側

リニューアルされた後に制御装置がVVVFに置換された、東武10030系11639F+11443F編成海側の長編成サイドビューです。

100系109F編成「いちごスペーシア」山側

「いちご王国」栃木県をPRするために特別なカラーリングが施された東武鉄道100系109F編成「いちごスペーシア」山側の長編成サイドビューです。

200系205F編成山側

東武伊勢崎線系統の特急列車に使用される東武特急200系205F編成山側の長編成サイドビューです。

200系202F編成海側

2022年9月に廃車になった東武特急200系202F編成海側の長編成サイドビューです。

6050系6174F+6167F編成海側

浅草口の快速運用から末端区間のローカル運用まで幅広く活躍した東武6050系6174F+6167F編成海側の長編成サイドビューです。

100系101F編成「デラックスロマンスカーカラー」山側

1720系「デラックスロマンスカー」塗色になった東武鉄道100系101F編成山側の長編成サイドビューです。

野岩鉄道6050系61102F編成山側

野岩鉄道に所属し、東武鉄道・会津鉄道と一体的に運用していた6050系61102F編成山側の長編成サイドビューです。