Page 2 of 29

70000系71706F編成海側

東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線を直通運転する、東武70000系71706F編成海側の長編成サイドビューです。

京葉車両センターE231系MU31編成(線路設備モニタリング装置準備)海側

線路モニタリング装置の取り付け準備工事が施された、武蔵野線で活躍する京葉車両センターE231系MU31編成海側の長編成サイドビューです。

8000系8192F編成山側

東武野田線で活躍する8000系8192F編成山側の長編成サイドビューです。

幕張車両センター209系C602編成海側

大都会の通勤路線から千葉房総へと転属した、幕張車両センター209系C602編成海側の長編成サイドビューです。

70090系71796F編成海側

東京メトロ日比谷線と東武スカイツリーラインで「THライナー」として活躍する東武鉄道70090系71796F編成海側の長編成サイドビューです。

50050系51054F編成(ATO・CBTC設置)海側

自社線だけでなく、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線でも活躍する東武50050系51054F編成(ATO・CBTC設置)海側の長編成サイドビューです。

幕張車両センター209系C615編成山側

大都会の通勤路線から千葉房総へと転属した、幕張車両センター209系C615編成山側の長編成サイドビューです。

4000形4059×10(4059F)編成山側

東京メトロ千代田線直通用として製造された、小田急4000形4059×10(4059F)編成山側の長編成サイドビューです。

500系504F編成+509F編成山側

分割併合機能を活かし柔軟な運用をこなす東武鉄道500系504F編成+509F編成山側の長編成サイドビューです。

綾瀬検車区16000系16102F編成山側(1側)

老朽化した6000系の置き換えを目的に製造された、綾瀬検車区16000系16102F編成山側(1側)の長編成サイドビューです。

EH500-25[仙貨]

EH500形の中でも大多数の3次形であるEH500-25(非公式側)の長編成サイドビューです。

80000系81504F「みまモニ」搭載編成山側

モニタリング装置「みまモニ」を搭載した、東武80000系81504F編成山側の長編成サイドビューです。

80000系81504F「みまモニ」搭載編成海側

モニタリング装置「みまモニ」を搭載した、東武80000系81504F編成海側の長編成サイドビューです。

80000系81505F「みまモニ」搭載準備編成山側

モニタリング装置「みまモニ」の搭載準備工事を施した、東武80000系81505F編成山側の長編成サイドビューです。

80000系81505F「みまモニ」搭載準備編成海側

モニタリング装置「みまモニ」の搭載準備工事を施した、東武80000系81505F編成海側の長編成サイドビューです。

新潟車両センター新津派出所GV-E400系(両運転台)山側

新潟圏の国鉄型キハ40系を一気に置き換えた電気式気動車の、GV-E400系(両運転台)山側の長編成サイドビューです。

京葉車両センターE231系MU35編成海側

武蔵野線で活躍する、三鷹車両センターから転属してきた京葉車両センターE231系MU35編成海側の長編成サイドビューです。

首都圏新都市鉄道TX-2000系TX-2165F編成海側

つくばエクスプレスの全線で活躍する、首都圏新都市鉄道TX-2000系TX-2165F編成海側の長編成サイドビューです。

鷺沼検車区18000系18103F編成海側(1側)

有楽町線・副都心線などを走る17000系とは兄弟車のような東京メトロ18000系の18103F編成海側の長編成サイドビューです。

EF65 2097[新]+ヨ8000+シキ800山側

特大の変圧器を輸送するために製造されたシキ801B1山側の長編成サイドビューです。

EF65 2097[新]+ヨ8000+シキ800海側

特大の変圧器を輸送するために製造されたシキ801B1海側の長編成サイドビューです。