カテゴリー: 一般型Page 6 of 7

10030系11640F+11440F編成海側

車体の陳腐化が進んだためにリニューアルされた、東武10030系11640F+11440F編成海側の長編成サイドビューです。

9000系9102F編成海側

地下鉄有楽町線との相互直通運転開始に合わせて増備された、東武9000系9102F編成海側の長編成サイドビューです。

50000系51005F編成山側

50050系と仕様を統一した3次車である、東武50000系51005F編成山側の長編成サイドビューです。

50000系51003F編成海側

50050系と仕様を統一した3次車である、東武50000系51003F編成海側の長編成サイドビューです。

10030系11639F+11443F編成山側

リニューアルされた後に制御装置がVVVFに置換された、東武10030系11639F+11443F編成山側の長編成サイドビューです。

10030系11031F編成山側

10000系のマイナーチェンジ車として10連貫通編成で登場した、東武10030系11031F編成山側の長編成サイドビューです。

10030系11031F編成海側

10000系のマイナーチェンジ車として10連貫通編成で登場した、東武10030系11031F編成海側の長編成サイドビューです。

50050系51062F編成山側

自社線だけでなく、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線でも活躍する東武50050系51062F編成山側の長編成サイドビューです。

50050系51061F編成海側

自社線だけでなく、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線でも活躍する東武50050系51061F編成海側の長編成サイドビューです。

10000系11006F編成山側

8両編成で活躍した編成に新製中間車2両を組み込んだ、東武鉄道10000系11006F編成山側の長編成サイドビューです。

10000系11006F編成海側

8両編成で活躍した編成に新製中間車2両を組み込んだ、東武鉄道10000系11006F編成海側の長編成サイドビューです。

10030系11032F編成海側

リニューアルされた後に制御装置がVVVFに置換された、東武10030系11032F編成海側の長編成サイドビューです。

9050系9152F編成「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」山側

地下鉄副都心線開業に合わせて増備され、「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」となって活躍する東武9050系9152F編成海側の長編成サイドビューです。

9050系9152F編成海側

地下鉄副都心線開業に合わせて増備された、東武9050系9152F編成海側の長編成サイドビューです。

70000系71704F編成山側

東武スカイツリーラインと東京メトロ日比谷線を直通運転する、東武70000系71704F編成山側の長編成サイドビューです。

10030系11459F+11458F編成山側

中間部の運転台にはデジタル無線が設置されていないので固定編成となっている10030系11458F+11459F編成山側の長編成サイドビューです。

50000系51001F編成海側

東武50000系列の中で唯一の非貫通車である51001F編成海側の長編成サイドビューです。

70000系71714F編成山側

3号車には日比谷線で使用していたIRアンテナがついたままの東武鉄道70000系71714F編成山側の長編成サイドビューです。

20400系21433F編成山側

東京都心の地下から栃木のローカル線へと転用された東武鉄道20400系21433F編成山側の長編成サイドビューです。

800系801F編成山側

6両だった編成を短編成化し3両編成に改造した東武800系801F編成山側の長編成サイドビューです。

10000系11801F編成山側

補助電源がSIV化され、8両貫通編成として活躍する東武10000系11801F編成山側の長編成サイドビューです。